director's voice

岡林厚志さん(hyakka)(風人)

今年初めて「風人」さんをしてくださる木工の岡林厚志さん。
hyakkaという工房名で、注文家具を中心に木の暮らし周りの小物も制作しています。

Q1
岡林さん、 今年の「工房からの風」では、何を担当くださいますか?

A1
木のスツールを作るデモンストレーションのほか、全体のサポートをさせていただきます。
デモンストレーションでは、僕が作ったスツールの座面を、
同じ風人で竹の作家の勢司恵美さんに編んでもらう予定です。

岡林さんの椅子の座り心地のよさについて、最近よく耳にします。
今回は竹の座面!とは。
北欧の雰囲気を持った岡林さんの木工と、和の素材でもある竹。
どんな新しいものが生まれるのでしょうか。

Q2
岡林さんは、 何年に出展されましたか。その時の印象に残る体験(感想)をひとつ教えてくださいますか?

A2
2016年に出展しました。

出展が決まってからの半年間、別の仕事をしながらも常に「工房からの風」のことを考えていて、
精神的なプレッシャーも大きかったと思います。

当日は2日間とも良く晴れていて、お庭には本当に気持ちの良い秋の風が吹き抜けていました。
それとともに、それぞれの作家さんのまさに「工房からの風」も吹き渡っていて、
その空気になんだかワクワクしてきたのも覚えています。

そのおかげか、当日は(それなりに)リラックスしてブースに立てていたと思います。

同じ年の出展者の方とは、今でも繋がりがある方もいて、
刺激し合える仲間のようなものができたことも嬉しいことです。

『作家さんのまさに「工房からの風」も吹き渡っていて、その空気になんだかワクワクして』
そう、あの独特の空気感、思い出しますねー。
今年も、きっと、今年の作家の方々ならではの風がそよぐのでしょう。

Q3
木を素材として作られたもので、心に残るもの、または、大切にしているものを教えてくださいますか?

A3
あまりに有名なもので恥ずかしいのですが、デンマークのデザイナー、
ハンス・J・ウェグナーがデザインした通称「The chair」です。

学生の頃に存在を知り、実物を目の前にしたときは、
その椅子の持つ空気感に涙しそうになりました。

その後マイスター制度のことなど、デンマークのデザインについて知り、
それがきっかけで家具を実際に「作る」道へと進むことになりました。

初期感動って、大切ですよね。
その感動が日々の制作の底辺にあることは、とても幸せなことですね。
岡林さんの弛まず制作の中で、今度は誰かを感動させる椅子が生まれるかもしれませんね。

hyakka写真

岡林さんは、当日は、おりひめ神社奥「一草一木・工房テント」を中心にいてくださいます。
詳しくは、デモンストレーション、ワークショップをまとめた記事でご紹介いたしますね。

岡林厚志さんのホームページはこちらになります。
→ click